「ユーキャンの秘書検定講座って実際どうなの?」
「公式サイトには良いことばかり書いてあるけど、本音の感想が知りたい」
そんな方のために、今回は実際にユーキャンの「秘書検定3級・2級・準1級合格指導講座」を受講した方へ徹底したアンケート調査を実施しました。
回答者の中から特に参考になった5名の口コミを厳選してご紹介します。
テキストや添削サポートの使い心地、受講後に得られた変化、イマイチだった点も含め、「受講者にしかわからないリアルな声」をお届けします。
「ユーキャン」秘書検定講座に興味のある方、ぜひ最後までご覧ください。
ユーキャン「秘書検定講座」アンケート調査の概要

- 調査方法: クラウドワークスを利用した独自アンケート
- 対象: ユーキャン「秘書検定3級・2級・準1級合格指導講座」の受講経験者
- 回答数: 合計10名
- 紹介人数: うち5名の口コミを本文で紹介
ユーキャン「秘書検定講座」の良かった点【受講者の声】
ユーキャンの「秘書検定講座」は、テキストのわかりやすさや添削・質問サポートの丁寧さが高評価。受講者のリアルな声から、その魅力を詳しくご紹介します。
✅ テキスト構成がわかりやすい&効率的に学べる
「章ごとの構成がとてもわかりやすく、要点が整理されていました。重要ポイントが明確に色分けされていたため、視覚的にも理解しやすかったです。」
HYさん(男性・神奈川県・30代・会社員・2020年受講)
図解やイラストが多くとても活用しやすいテキストだった。面接対策用のテキストは実際の転職活動にも役立ったし、最頻出ポイントチェックは持ち運びがしやすく、病院の待合での復習などが捗った。
たまごんさん(女性・福岡県・30代・会社員・2016年頃受講)
自分のペースで進められる点がとても良かったです。テキストが丁寧に作られていて、初めて学ぶ内容でもわかりやすかった。
SSさん(女性・東京都・30代・会社員・2024年受講)
「文字ばかりのテキストでは続かない」という声も多い中、ユーキャンの教材は視覚的にも工夫されており、初学者でもスムーズに学習を進めやすいと高評価でした。
✅ 添削サポートが丁寧で、やる気が続いた
「添削コメントが前向きな励ましの言葉だったので、退職直後の不安な時期に救われました」
たまごんさん(女性・福岡県・30代・会社員・2016年頃受講)
具体的なアドバイスや前向きな表現が印象的でした。返却も比較的早く、学習のペースを崩さずに取り組めました。
SSさん(女性・東京都・30代・会社員・2024年受講)
3回までの添削とはいえ、個別に前向きで丁寧なフィードバックがあることがモチベーション維持につながったという声が目立ちました。
中には「独学と違い、見守られている感覚がある」との意見も。
✅ 質問サポートの魅力
一度自分で知らべ手もわからないところがあって、メールで質問しました。回答がきて納得できたのでより勉強になったと思います。
みなみさん(女性・愛知県・40代・主婦・2021年受講)
わからない箇所をそのままにせず、「質問サポート」を利用して確認できるのは「ユーキャン」ならではの魅力です。
ユーキャン「秘書検定講座」のイマイチだった点【受講者の本音】
ユーキャンの「秘書検定講座」では、質問や添削などのサポート体制に対して一部の受講者から不満の声も寄せられました。実際の口コミをもとに、リアルなデメリットを紹介します。
❌ 質問サポートの回数制限や返信スピードに不満の声
「質問サービスが1日3回までで、まとめて聞きたいことが聞けなかったのが不便でした」
もぐ☆さん(男性・東京都・40代・会社員・2020年受講)
質問への返答が3日後で、すぐに解決できないのがもどかしかった
もぐ☆さん(男性・東京都・40代・会社員・2020年受講)
質問サポート自体は便利なサービスですが、「回数制限(1日3回)」や「返信までの時間」に不満を感じたという声も複数ありました。
疑問をため込まずに解決したい人にとっては、やや使いづらさがあるようです。
ただし、質問への回答が早いと感じている回答者さんもいたので、ご自身のライフスタイルによっても違ってくるようです。
返信も早く、不安なまま放置せずに学習を進められました。安心感を持って取り組めるサポート体制だと思います。
SSさん(女性・東京都・30代・会社員・2024年受講)
❌ テキストの一部説明が抽象的という意見も
テキストの一部の説明が少し抽象的で、具体的な例がもう少しあれば理解しやすかったと思います。
HYさん(男性・神奈川県・30代・会社員・2023年受講)
一部の受講者からは、テキストの中にわかりづらい表現や例が少ない部分があったとの声も。
ただし、これは学習スタイルや知識レベルによる個人差も大きいと考えられます。
❌ 添削サポートの返却に時間がかかるケースも
添削発送から返送到着まで2週間かかってしまい、遅いと感じた
もぐ☆さん(男性・東京都・40代・会社員・2020年受講)
「添削は丁寧だが時間がかかる」という声もあり、スムーズな学習ペースを重視する方にとってはマイナスポイントになる可能性もあります。
- 添削サービスは全体で3回
- 3級、2級、準1級それぞれ1回ずつ
添削サービスの流れ
- 添削サービス(マークシートと記述)を解く
- 「ユーキャン」に郵送する
- 「ユーキャン」でマークシートの採点後返送
- 「ユーキャン」で記述の添削後返送
- 自宅にマークシートの回答が先に届く
- 自宅に記述(赤ペン入り)の回答が届く
添削サービスは普通郵便で郵送しあうという昔ながらの方法です。
また、マークシートと記述は別々に返送されます。

2021年10月から郵便法改正で、普通郵便の配達に時間がかかるようになってしまいました。



添削してから返送がある“記述”については、返送までに日数がかかってしまう可能性がありますね…
ユーキャン「秘書検定講座」のメリット・デメリット一覧


メリット | デメリット |
---|---|
テキストがわかりやすい /図や色分けで視覚的に理解しやすい | 質問サポートに回数制限(1日3回まで) |
添削コメントが丁寧でやる気が出る | 質問サポートの返信が遅い場合がある(2〜3日) |
自分のペースで学習できる | 一部のテキストが抽象的で例が少ない |
初心者でも安心して進められる構成 | 添削の返却に日にちがかかることがある |
ビジネスマナーなど実務にも役立つ | 独学との差が感じにくいという意見も |
質問項目ごとの平均スコア(5点満点)


受講者アンケートで評価してもらった「教材の満足度」「価格の納得度」に対する平均スコアです。
価格の納得度:2.4
教材に関しては好評価が多かった一方、価格については「やや高い」と感じている受講者も見受けられました。
「内容には満足しているが、もう少し価格が抑えられると嬉しい」との意見が一部で見られます。
まとめ|ユーキャン秘書検定講座はこんな人におすすめ!
質問回数の制限や添削の返信に時間がかかる点には注意が必要ですが、
ユーキャンの秘書検定講座は「自宅で効率よく合格を目指したい方」に最適です。
初学者でも安心の教材とサポート体制が整っており、準1級までしっかり対策できます。
ユーキャン講座が向いているのはこんな人!
- 初めて秘書検定に挑戦する方
- 忙しい中でもマイペースに学習を進めたい方
- 添削や質問サポートで「ひとりじゃない学び」を求める方
- マナーや敬語など、実務にも活かせるスキルを習得したい方
- 準1級まで一気に取得しようと考えている方
受講者の声から見える「ユーキャン」の魅力とは
今回のアンケートでは、教材のわかりやすさとサポートの丁寧さに対して高い満足度が確認できました。
一方で、サポートの返信スピードや質問回数の制限にはやや不満があるようです。
とはいえ、秘書検定の3級・2級・準1級までカバーしており、自分のペースで学びたい方には非常に相性の良い通信講座といえます。
\ まずは資料請求! /