秘書検定2級、マナー・接遇分野の基本マナー(あいさつ・紹介・訪問・名刺交換・席次)に関する無料問題です。
第1問 紹介
職場での紹介のマナーとして、最も適切なのはどれですか?
- ① 地位の低い人から高い人へ紹介する
- ② 地位の高い人から低い人へ紹介する
- ③ 同時に名前を呼び合う
- ④ 紹介時に相手の肩書きは不要
正解!
不正解!
①
原則として、職場での紹介は地位の低い人を地位の高い人に紹介するのがマナーです。
第2問 名刺交換
名刺交換のマナーで適切なのはどれですか?
- ① 座ったまま名刺を交換する
- ② 相手より高い位置で名刺を差し出す
- ③ 名刺入れを受け皿として使う
- ④ 相手の名刺はすぐにポケットにしまう
正解!
不正解!
③
名刺交換の際は、名刺入れを受け皿として使い、丁寧に受け取るのがマナーです。
第3問 席次
次の選択肢から「上座」として、不適当と思われるものを一つ選びなさい。
- ①(列車内)進行方向に向いている窓側の席
- ②(応接室内)入り口から最も遠い3人掛けソファー席
- ③(タクシー内)運転手の後ろの座席
- ④(和室)床の間の正面の席
- ⑤(会議室)入り口から最も遠い席
正解!
不正解!
④
和室の場合、床の間を背にした席が上座です。床の間の正面の席は下座にあたります。他の選択肢はいずれも正しく上座とされる場所です。
第4問 車の席次

上の図は、車での席次のルールをあらわしています。
来客・上司は上座に、応対する側・部下は下座に座ります。
①タクシー、②タクシー、自家用車それぞれの席次の順番を答えてください。
- 「①タクシー」に来客を案内する際の席次の順番を1~4で答えなさい。
1が最も上位、4が最も下位である。
a ( )
b ( )
c ( )
d ( ) -
解答
タクシーの助手席は、道案内や支払いをする席のため最下位席です。
後部座席が3席ある場合は、後部座席の中で真ん中が一番下位席になります。
a ( 4 )
b ( 2 )
c ( 3 )
d ( 1 ) - 「②タクシー」に来客を案内する際の席次の順番を1~3で答えなさい。
1が最も上位、3が最も下位である。
a ( )
b ( )
c ( ) -
解答
タクシーの助手席は、道案内や支払いをする席のため最下位席です。
a ( 3 )
b ( 2 )
c ( 1 ) - 「①タクシー」に来客を案内する際の席次の順番を1~4で答えなさい。
1が最も上位、4が最も下位である。
a ( )
b ( )
c ( )
d ( ) -
解答
自家用車(オーナードライバー)の場合は、オーナーの隣(助手席)が最上位席です。
後部座席が3席ある場合は、後部座席の中で真ん中が一番下位席になります。
a ( 1 )
b ( 3 )
c ( 4 )
d ( 2 )
第5問 列車の席次

上の図は、列車での席次のルールをあらわしています。
来客・上司は上座に、応対する側・部下は下座に座ります。
二人掛けの場合、向かい合わせボックス席、それぞれの席次の順番を答えてください。
- 列車の「二人掛け」に来客を案内する際の席次の順番を1~2で答えなさい。
1が上位、2が下位である。
a ( )
b ( ) -
解答
列車の進行方向に向かった窓側が上座で通路側が下座です。
a ( 1 )
b ( 2 ) - 列車の「向かい合わせボックス席」に来客を案内する際の席次の順番を1~4で答えなさい。
1が最も上位、4が最も下位である。
a ( )
b ( )
c ( )
d ( ) -
解答
列車の進行方向に向かった窓側が上座で通路側が2番目
列車の進行方向と反対側の窓側が3番目
列車の進行方向と反対側の通路側が最下位4番目
a ( 4 )
b ( 3 )
c ( 2 )
d ( 1 )
第6問 応接室の席次

上の図は、応接室での席次のルールをあらわしています。
来客・上司は上座に、応対する側・部下は下座に座ります。
席次の順番を答えてください。
- 応接室に来客を案内する際の席次の順番を1~5で答えなさい。
1が上位、5が下位である。
a ( )
b ( )
c ( )
d ( )
e ( ) -
解答
入口から一番遠いのが上座で入り口に一番近いが下座です。
ソファー(長椅子)が上座で、ひじ掛けありソファーがそれより下座です。
a ( 1 )
b ( 2 )
c ( 3 )
d ( 4 )
e ( 5 )
第7問 お見舞い訪問
秘書Aは入院した会社社員のお見舞いに行くことになった。お見舞いのマナーとして、最も適切なものを一つ選びなさい。
- ①お見舞い品としてシクラメンの花を持参する
- ②面会時間の終わりぎりぎりに訪問する
- ③長時間滞在し、相手を元気づける
- ④鉢植えの花を持参し、病室に飾る
- ⑤上司からの伝言を伝え、短時間で失礼する
正解!
不正解!
⑤
お見舞いの基本マナーは、相手の体調に配慮し、できるだけ短時間で失礼することです。①シクラメンは「死」「苦」を連想させるため、お見舞いには不適切です。④鉢植えは「根付く=寝付く」を連想させるため避けるのが一般的です。